|
メッセージのご送付をありがとうございます。
毎度のことながら返信が遅れてすみません。 以下簡単にですが。
>オートミールの分量
私の誤入力ですね、失礼いたしました。
分量を書き控えた当時のノートが今手元に無いのですが、100gで問題ない筈です。
>オーストリア料理とフランス料理の違い等々、
ささっと書き出せる程把握していないので、難しいお題ですね。
非常に大雑把ですが、フランスに比べてオーストリアは中央ヨーロッパ各国料理のミックス。イタリア、スペイン、ポルトガル、ベルギーそして少々ドイツ辺りが混じるフランス(現在はそこに北アフリカ料理も少々追加)とは、大分違います。
今のオーストリアの都市には、イタリア料理店が多いらしいですけどね。
料理の傾向を見るには、歴史をザックリでも辿ってみると良いですよ。 王様女王様が持ち込んだ、或いは侵略した・された等で、人と共に食文化も往来していますから。
また、比較ポイント(視点・注目点)によって大分違ってくると思います。どの程度掘り下げるかによっても。
それからホースラディッシュ、これは残念ながら、フランスではワサビよりも知られていません。 一般市場ではまず生のものは殆ど見かけないので、フランス人をザックリみると、ホースラディッシュ(仏語ではRaifort)が何かも知らない人の方が多いのではないかな
http://franco-japonais.com/tomato/
|
|